1. HOME
  2. PICK UP
  3. グラプトペタルム(多肉図鑑)

グラプトペタルム(多肉図鑑)

グラプトペタルム

グラプトペタルム(Graptopetalum)は中米・メキシコが原産の多肉植物です。肉厚の葉をロゼット状に広げることからエケベリアに似ていますが、グラプトペタルムの多くは茎立ちします。色は淡い緑色かピンク色の品種が多く、葉の表面に白い粉をまとっているため幻想的な色合いとなり、とても人気があります。生育期は春と秋で、春先には花も咲かせます。暑さや寒さ、乾燥にも強いのが特徴で、多肉ビギナーでも育てやすいでしょう。最大15cmほどになる中~大型のものから、「姫秋麗」のように小型で群生するものまで様々あります。

水はけの良い土を用いて育てます。暑さにも寒さにも強い品種で、温暖な地域では年間通じて戸外で育てることも可能ですが、霜や凍結、積雪には注意が必要です。また、根腐れや軟腐病を起こしやすいので梅雨の長雨には当てないようにし、枯れた下葉は見つけ次第取り除きます。生育期には土が乾いたらたっぷりと水を与えるようにし、夏と冬の休眠期には逆に水やりを少なくします。高温時にはカイガラムシが発生しやすいので注意してください。

アメチスチヌム(Graptopetalum amethystinum)

丸みを帯びた、ぷりぷりっとした葉がかわいらしい品種です。色合いは淡い赤みを帯びており、ぶどうの果実を連想させます。夏場は風通しの良い日陰で、乾燥気味に育てましょう。葉挿しで増やすことも容易にできます。

朧月(Graptopetalum paraguayense)

葉をよく増やし、群生して垂れ下がるので、古くから庭や石垣に植えられてきました。色は淡い緑色のものが多く、葉の先端はややとがり、肉厚でビスケットのような形状をしています。鉢植えの場合は茎立ちしますので、下葉を摘んでやると、美しいシルエットが楽しめます。

秋麗(Graptopetalum ‘Shuurei’)

流線型の細長い葉が立体的なロゼット状を形成する人気品種です。小型の品種は「姫秋麗」と呼ばれ、ピンク系のものはさらに人気があります。秋には紅葉し、赤みが濃くなります。冬は屋内で育てますが、日照不足になると春になって葉焼けしますので明るい場所で育てましょう。

ブロンズ姫(Graptopetalum ‘Bronz’)

その名の通り、葉がやや光沢を帯びた赤銅色(ブロンズ)に染まる美しい品種です。ただし、美しく紅葉するのは秋~冬の低温時で、暖かい季節には、赤銅色がぼやけて緑色になります。鉢植えの場合は茎立ちしてきたら、下葉を摘んでやると、美しいシルエットが楽しめます。摘んだ葉や枝は挿し芽をしてやると容易に根付きます。



アエオニウム
アガベ
エケベリア
アロエ
ガステリア
クラッスラ
カランコエ
コチレドン
グラプトベリア
セネシオ
セダム
ハオルチア
センペルビウム
パキフィツム
ユーフォルビア
ガガイモ
サボテン
グラプトペタルム
パキベリア
メセン
セデベリア

関連記事