ハオルチア(多肉図鑑)
ハオルチア属(Haworthia)。南アフリカ原産で、ハオルシアとも呼ばれます。ロゼット状に葉を広げるのが特徴で、「十二の巻」のように葉が細長く縞模様のある品種が定番。また「オブツーサ」のように葉が半透明になっているものも人気が高いです。こうした半透明の品種は葉がレンズのような構造をしており(窓と呼ばれる)、弱い光でも体内に取りこむことができます。交配種が多く、様々な窓のある品種を集めるコレクターもいます。窓際に置けば、光の透過具合がとても素敵な「生きたインテリア」になります。
水はけの良い土を用いて育てます。生育期は春と秋で、それ以外の時期は休眠しますが、空調設備のある室内で育てれば一年中成長させることができます。強い光に当てると葉が変色するので、戸外では半日陰での栽培が向いています。逆にロゼットが崩れて葉が立ち上がってきたら、光が足りていないサイン。休眠期には水やりを控えるようにします。
十二の巻(Haworthia fasciata)
白い線が縞状に入った細長い葉を伸ばす定番の品種です。暑さや寒さにも強く、戸外で育てられているのをよく見かけます。似た品種で、葉があまり広がらず内側に向かって伸びる「十二の爪」というものもあります。
オブツーサ(Haworthia obtusa)
窓の透明感が特に美しく、人気の高い品種です。葉の一枚一枚が雫のように見えることから「雫石」という園芸名で親しまれています。
京の舞(Haworthia cymbiformis var.angustata variegata)
鮮やかなライトグリーンの葉が映える品種です。葉先にやや透明感があります。
ウンブラティコラ(Haworthia umbraticola)
小型の品種で、丸くやや透明感のある明るいグリーンが人気です。子株を増やして群生します。
ケガニ(Haworthia truncata × Haworthia retusa)
まさにネーミング通りのケガニのような武骨な葉を出します。色は濃いグリーン。見た目がユニークな品種です。
ボルシー(Haworthia bolusii)
葉先がレースのように糸状になり、成長すると大きなロゼットとなるので葉牡丹のようになってとてもきれいです。色もライトグリーンで上品。やや成長が遅いのが難点です。